鞆の秋祭が9月15日(金)・16日(土)・17日(日)と行われます。
鞆町内に七か町が年々輪番で当番町となり,旧暦の8月11日(最近はこの日に近い金・土・日)より神様を迎えて行うものです。
今年の当番町は,石井町・石井浜町です。
9月15日(金)19:30~『神輿渡御(みこしとぎょ)』 …神様は白木の神輿で町中を回って
当番町のお旅所へ着かれる。
『明かし物』が飾り行燈が太鼓とかねのリズムにのって町中を
引っぱる。

9月16日(土) 9:00~『踊り』当番町の男女が揃いの法被を着て鞆町内を踊り歩く。
夜は『当屋』と呼ばれる宴席が当番町の設けられ,宴が開かれる。

神様をもてなすため,『作り物』と呼ばれる趣向をこらしたものが,あちこちで飾られる。
9月17日(日)10:00~『神輿還御』…神輿は町内を回り,渡守神社へ神様がお帰りになる。神事が終わり,当番町は無事に7年に1度の祭礼の大役をはたし,その祝として午後は『ちょうさい』を引く。

かけ声と太鼓の音で祭のクライマックスを演じながら町中を回ります。