福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2018年8月31日

     八朔の馬に供える『八朔の料理』を再現します。

     と き   9月1日(土) 13:00頃~16:00
     ところ   鞆の津の商家・石井家
     内容   八朔の料理を馬に供えます。
           ・小豆ごはん
           ・とうがんの煮あい
           ・とうがんなます
           ・とうがん汁
           ・花もち

     【石井家のようす】
     isiikegaikan

     umadasisaigenuma

     【鞆の津の商家のようす】
     syoukauma

     hassakuryouri

2018年8月30日

 こどもの成長を願った鞆ならではの伝統行事,鞆の津 八朔の馬出しを行います。
また,今回の行事の写真も募集します。

【第17回 八朔の馬出し】
と き   9月2日(日)10:00~ 
      ※雨天の場合9月9日(日)
ところ   鞆町内(沼名前神社スタートし鞆こども園ゴール)
      沼名前神社で太鼓の演奏等が行われた後,大小の白い馬が乗る台に
      子どもたちが乗り,太鼓や唄のリズムに合われて町内を引き回します行事です。
      鞆ならではの祭りです。

【写真募集】
題 財  今回(第17回)の八朔の馬出しの行事
大きさ  2L(キャビネ)判
      裏面に,住所・名前・電話番号を記入し,資料館へ持参,または郵送ください。
      (応募料無料)
宛 先  〒720-0202 広島県福山市鞆町後地536番地1
      福山市鞆の浦歴史民俗資料館
締 切  9月25日(火)必着
展 示  すべての応募写真を資料館で,
      10月4日(木)~11月18日(日)まで展示します。
賞など  優秀作品は作品集に掲載し,贈呈します。
      大賞作品は翌年のポスター・チラシに使わせていただきます。

   hassakuumadasi o
  ↑ 第16回八朔の馬出し 写真募集 大賞作品(小林勇夫さん)がポスター・チラシに

   taisyousya

 写真募集は第1回からはじまり,第6回からは写真募集の大賞者の作品を
ポスター・チラシに使っています。

                                                           鞆ならではの八朔の馬出しの見学と,写真の募集をお待ちいたしております。

2018年8月7日

子どもの成長を願った,鞆ならではの伝統行事「八朔の馬出し」を,今年も行います。
9月2日(日)(雨天の場合は9月9日)10:00~沼名前神社を出発して鞆町内を回り,
鞆こども園がゴールです。
太鼓の演奏,商家からの馬出し再現も行います。

  hassakuumadasi o

  hassakuumadasi u

※今回の八朔の馬出し行事の写真を募集します。
 2L(キャビネ)判程度。9月25日(火)必着。
 大賞作品は翌年のポスター・チラシに作品を使わせていただきます。
 今回のポスターは福山市在住の小林勇夫さんの作品です。

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館