新春企画展「雛祭」,第14回「鞆・町並ひな祭」は3月21日(月・祝)まで開催。
お隣 田尻町では,20日(日)「あんず祭り」が行われます。
鞆の町には19のお寺があり,これから4月にかけて梅の花や桜の花が咲き,
華やかな季節になります。
法宣寺の花ももうじき見頃です。


四月になると桜の花もあちこちで咲き始めます。



これからの季節,町並み散策と花めぐりもお楽しみください。
3月12日(土) 夕暮れから20:00まで,西町界隈(常夜灯周辺)と
関町界隈(しまなみ信用金庫周辺)では,あんどん等を並べた「鞆の津宵びな」が
行われます。 ※雨天中止
12日(土),太田家住宅の土蔵を使ったプロジェクションマッピングがあります。
3月5日(土)の鞆の津宵びなの様子↓

明日3月6日(日)10:00~12:00,当館前庭で「ひな菓子づくり大会」を行います。
11:00~は地元シンガーソングライターNAOKOさんによる「ひな祭りコンサート」もあります。参加費無料。
※雨天の場合は,餅つき・カルメラ等はピロティで,鞆小学校の琴の演奏は2F学習室,
NAOKOさんのひな祭りコンサートは1Fロビーで行います。
3月6日は入館料無料ですので,ぜひご来館ください。


◆問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館(☎084-982-1121)
3月5日(土)は夕方~20:00まで,「鞆の津 宵びな」が行われます。
※雨天中止
西町・常夜灯界隈では,切り絵のあんどんやかわいいお雛さまがライトアップされます。

関町・しまなみ信用金庫界隈では,アケビの蔦の枠に和紙を貼ったあんどんが並びます。

夜のしっとりとした町並みも情緒があります。
ぜひ,お出かけください。
◆問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館(☎084-982-1121)
鞆の浦には有料駐車場(市営駐車場等)が6ヶ所(約250台)あります。
そちらをご利用ください。
※無料駐車場はありません。
3月5日(土)・6日(日)・13日(日)は鞆鉄工所内のグランドに臨時大駐車場を設けます。
1台500円(駐車協力金)
無料シャトルバスが駐車場~鞆の浦間(所要時間約5分,9:30~17:00ピストン運行)
運行します。
臨時大駐車場には看板を設置していますので,目印にしてください。

◆問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館(☎084-982-1121)
鞆・町並ひな祭実行委員会(☎080-5614-2778)
鞆・町並ひな祭,鞆の浦歴史民俗資料館では,
3月5日(土)・6日(日)は次のイベントを予定しています。
◇鞆の津の商家公開
3月7日(月)までの毎日と期間中の土日,公開します。
10:00~16:00
※3月5日(土)・6日(日)は保命酒で作った甘酒の接待があります。

◇鞆の津宵びな
3月5日(土) 夕暮れ~20:00まで ※雨天中止
西町界隈(常夜灯周辺)・関町界隈(しまなみ信用金庫周辺)であんどんを使ってライトアップします。

◇人形供養
3月6日(日) 受付13:00~,法要14:00~
正法寺で人形供養が行われます。(☎084-982-3106)
◇ひな祭りコンサート
3月6日(日) 11:00~12:00
鞆の浦歴史民俗資料館前庭で,地元シンガーソングライターNAOKOさんによるひな祭りコンサートです。

◇ひな菓子づくり大会
3月6日(日)10:00~12:00
鞆の浦歴史民俗資料館前庭で,カルメラ・あられ・ひし餅を作ります。また,鞆の浦アイヤ節保存会による三味線餅つきや,鞆小学校琴クラブによる琴の演奏があります。
◇鞆の浦歴史民俗資料館入館無料
3月6日(日)は入館無料です。鞆の浦に伝わる豪華なお雛さまの数々をご覧ください。
◇臨時大駐車場
3月5日(土)・6日(日)は,鞆鉄鋼団地内に臨時大駐車場を設けます。
駐車協力金1日1台500円,無料シャトルバス(9:30~17:00 10分おきに出発)を運行します。
◆問い合わ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館(☎084-982-1121)
鞆・町並ひな祭実行委員会(☎080-5614-2778)