福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2022年10月14日

特別展「沼名前神社 ~福山藩ゆかりの宝物~」が始まりました。(12月4日まで)

沼名前神社(ぬなくま)は、鞆の西方山麓に位置し、東側に瀬戸内を見渡せ仙酔島に対峙し、南側に鞆港を望む景勝地に鎮座しています。

古来から大綿津見命を祀り「海上安全」の信仰を広く集めた渡守(わたす)神社と、須佐之男命を祀り無病息災を祈願する祇園社を併祀して1871年(明治4年)、社名を沼名前神社としています。

今回の特別展では、新発見の貴重な資料の数々を展示しています。

tokuten1

tokuten

特別展「沼名前神社 ~福山藩ゆかりの宝物~」
2022年10月14日(金)~12月4日(日) 9時~17時
※休館日/月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)
※11月3日(木)文化の日は入館無料です。
◇お問い合わせ
 福山市鞆の浦歴史民俗資料館  TEL084-982-1121

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館