福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2011年10月13日

2011年度特別展「朝鮮通信使の文化的影響と日本人の文雅」を10月14日(金)~11月27日(日)まで開催します。

六曲一双の屏風や頼山陽をはじめ,雨森芳洲・亀井南冥・古賀精里・草場珮川・原古處・田能村竹田・中島棕隠,西山拙斎・菅茶山・菅良平・杉野怡雲・門田朴斎・山路機谷等層々たるメンバーの軸や詩文集等を展示します。

tokutenn2011-2

TOKUTENN2011-3

また,関連行事として講演会・展示解説会も行います。

講演会(第1回)
と き    10月15日(土)13:30~15:00  

ところ    福山市鞆の浦歴史民俗資料館 2F 学習室

演 題   「福岡藩儒者と朝鮮文化 -櫛田北渚の『朝鮮見聞録』を事例として-」

講 師   鈴木 文さん(福岡市総合図書館学芸員)

講演会(第2回)

と き   11月20日(日)13:30~15:00

ところ   福山市鞆の浦歴史民俗資料館 2F 学習室

演 題   「菅茶山と朝鮮通信使」

講 師   西村直城さん(広島県立歴史博物館主任学芸員)  

*いずれも聴講料無料(ただし入館料が必要)

展示解説会

と き   10月28日(金),11月15日(火)  いずれも14:00~

展示資料の見どころ等を学芸員が解説します。

*申込み不要ですが入館料は必要です。

 

-問い合わせ先-

〒720-0202 福山市鞆町後地536番地1   TEL/FAX  084-982-1121

■入館料  一般150円(団体20名以上120円),高校生までは無料

■休館日  月曜日

*なお,11月3日(木)文化の日は入館料無料です。

                                                                                                                          

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館