福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2016年4月26日

5月の休館日は次のとおりです。
5月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
※4月29日(金)昭和の日,5月3日(火)憲法記念日,4日(水)みどりの日,
5日(木)こどもの日は開館します。

5月1日(日)~22日(日)まで開催される観光鯛網にあわせて,鯛網コーナーを設けて鯛網の歴史を紹介しています。
taiamikona-

江戸初期に考案されたと伝承されている鯛しばり網。
古文書をはじめ,沼名前神社へ奉納された絵馬や明治26年に描かれ,第2回水産博覧会に出品され『有功一等』を受賞した鯛網業法絵図も展示中。
ema

ezu

現在行われている観光鯛網の歴史は古く,1923年(大正12年)から続いている。
(太平洋戦争では一時中断)
開催にあたり鞆出身で当時「仁丹王」と呼ばれていた森下博の支援をうけて,新聞広告等長年にわたり幅広く行われ,鞆の浦の景勝と鯛網は全国に広まった。
zintan
1Fロビーでは観光鯛網のビデオも上映中です。

◆福山市鞆の浦歴史民俗資料館
 開館時間  9:00~17:00
         ※月曜日休館

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館