広島県立歴史博物館主催の企画展「未知なる世界への憧れと挑戦」 ~大航海時代から伊能忠敬,ペリーまで~ 守屋壽コレクションの粋
の鞆の浦会場として,国内屈指の古地図コレクションである【守屋壽コレクション】の中から郷土関連資料約40点を初公開しています。

◆瀬戸内海航路の寄港地として繁栄した鞆の浦は,江戸時代の日本製の地図に多く登場していますが,西洋製の日本地図にも“Tomo”が多く描かれています。
ケンぺルやシーボルトの旅行記にも寄港したことが記録されるなど,国内だけでなく西洋世界にもその名を知られた港町であったことがよくわかります。

と き 4月24日(木)~6月8日(日) 9:00~17:00
休館日 月曜日(祝休日は開館します) *5月7日(水)も休館。
入館料 一般150円(高校生まで無料)
県博会場は一般700円,高校生・大学生520円,小学生・中学生350円
*両会場とも,もう一方の会場の入館券(半券)を提示していただくと,
入館料の割引が受けられます。
(県博会場 700円→560円,鞆の浦会場 150円→無料)
*関連行事として【鞆の浦会場】(鞆の浦歴史民俗資料館)では,記念講演会・展示解説会等開催します。
記念講演会・展示解説会
5月17日(土) 講演会 13:30~ 解説会 15:00~
演 題 「守屋壽コレクションについて」
講師・解説 広島県立歴史博物館学芸員
探訪!鞆の浦
5月25日(日) 13:00~16:00
対象 小・中学生(小学生は要保護者同伴) *参加費が必要
■問い合わせ先 【広島県立歴史博物館】 ☎084-931-2513
【福山市鞆の浦歴史民俗資料館】 ☎084-982-1121