福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2021年5月29日

5月16日から5月31日までを実施期間として,広島県に発令していた緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。

鞆の浦歴史民俗資料館・鞆の津の商家は「緊急事態宣言」が延長されましたので,6月20日まで臨時休館を延長します。

◇お問合せ先  福山市鞆の浦歴史民俗資料館 ☎084-982-1121

2021年5月15日

5月16日(日)~31日(月)の期間で,広島県に緊急事態宣言が出されました。それに伴い,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,次の日程で臨時休館します。

◇5月16日(日)~31日(月)

※鞆の津の商家につきましても,同期間は休館します。

なお,再開日程につきましては,ホームページ等でお知らせします。

ご迷惑をおかけしますが,何卒よろしくお願いいたします。

rinzikyuukan

2021年5月7日

令和3年5月30日に行なわれる予定でした,重要文化財沼名前神社能舞台保存修理工事(こけら葺屋根葺替)修理見学会は,

新型コロナ感染拡大防止のため,中止となりました。

鞆町にある沼名前神社(ぬまくまじんじゃ)は,「お祇園さん」と地元では呼ばれ,お弓神事やお手火神事をはじめ,多くの祭事が行なわれている神社です。
この神社には,豊臣秀吉も愛用したという組立式の能舞台をはじめ,多くの文化財が残されています。

沼名前神社能舞台
noubutai

今回,この能舞台の屋根の葺替が約30年ぶりに行なわれ,普段みることができないこけら(木の板)を用いた屋根葺きや,丸太から屋根材を作成する作業などを見学する見学会が行なわれるそうです。

見学会は中止になりました。

《見学会日程》令和3年5月30日(日)雨天決行(各20名定員)
・第1回   9:30~10:30(受付 9:00~)
・第2回  10:00~11:00(受付 9:30~)
・第3回  13:00~14:00(受付12:30~)
・第4回  13:30~14:30(受付13:00~)

《場 所》沼名前神社(福山市鞆町後地1225》

《内 容》こけら葺及び板割(屋根材作製)作業の見学

《応募方法》往復はがきにて申込ください。5月15日(土)締切(必着)
1枚につき最大5人まで申込可
但し1枚のみ有効(複数枚の申込は無効)
時間指定はできませんが,午前・午後いずれかの希望は可

《結果通知》締切後,返信はがきにて通知します。
応募多数の場合は厳正なる抽選

《お問合せ》沼名前神社 福山市鞆町後地1225 ☎084-982-2050

kengakukaiannai

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館