◇◇◇新春企画展「雛祭」 2月6日(木)~3月22日(日)◇◇◇
※2月の休館日は次のとおりです。
2月3日(月)・4日(火)・5日(水),10日(月)・17日(月)・25日(火)
(2月3日・4日・5日は、新春企画展「雛祭」への入替作業のため臨時休館)

江戸末期の七段飾り
室町時代末、京都から逃れた十五代征夷大将軍・足利義昭は、1576年2月、毛利氏などを頼り、由良の興国寺から海路で鞆へ上陸。義昭は、鞆港や瀬戸内海を望む海城の鞆城や沼名前半島一帯に小規模ながら「鞆幕府」を置き、副将軍に毛利輝元、近臣に吉川元春、小早川隆景、安国寺恵瓊などを擁した。1582年「本能寺の変」で織田信長が倒れた後、豊臣秀吉から帰洛を許され、京に戻り、鞆幕府は幕を閉じます。
2020年1月1日に放送されたNHK BSプレミアム「本能寺の変サミット2020」が再放送されます。
日本史上最大のクーデターともいわれる本能寺の変。
この一大事件の原因を、気鋭の藤田達生氏などの研究者が一堂に会し、歴史激論バトルを展開。この中では諸説出てきますが、「鞆幕府 推載説」として、藤田達生氏が福山市鞆の浦歴史民俗資料館のある鞆の浦周辺を訪れたときのコメントや景色なども放送されます。また、鞆町の小松寺、熊野町の常国寺、津之郷町の惣堂神社などもでてきます。興味津々の番組です。是非とも、ご覧ください。
日 時 2020年1月19日(日) 午後1時~3時
放送局 NHK BSプレミアム
番組名 本能寺の変サミット2020(再放送)
鞆の浦の景色
