福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2018年7月31日

8月の休館日は次のとおりです。
8月6日(月)・13日(月)・20日(月)・21日(火)・27日(月) 

◇只今、特別陳列 守屋コレクション新発見史料
 「-足利義昭御内書と中村家旧蔵墨書貼交帖-」公開中です。
 ※室町幕府最後の将軍・足利義昭が、北畠中将にあてた御内書と、朝鮮通信使や文人墨客が保命酒をたたえた史料を初公開。  8月19日(日)まで。

◇8月22日(水)から、企画展「八朔の馬」がはじまります。
 ※はじめて男児が生まれると木製の白い馬と台が作られ、町中を引き回し、健やかな成長を願う鞆ならではの祭り。江戸末期からの八朔の馬を展示します。

◇先日の台風で日程変更になりました総会・講演会を行います。
 8月4日(土)  ※講演会 13:30~15:00  
           広島県立歴史博物館学芸課長の木村信幸さんに
           「足利義昭の御内書を中心に」という演題でお話をしていただきます。
           ※総会   15:15~16:00
          

2018年7月28日

明日7月29日(日)に予定していました,友の会の総会・記念講演会は,
台風12号の接近のため,8月4日(土)に延期します。

※県道22号線(福山鞆線)は,災害のため鞆鉄鋼団地内を迂回路としていましたが,
本日より片側交互通行できるようになりました。

2018年7月27日

豪雨により被害を受けられたみなさまに心からお見舞い申し上げます。

当館は通常どおり開館しています。
また,鞆の浦の観光スポット,宿泊施設等,通常どおり営業しています。
※県道22号線(福山鞆線)は,一部通行止めがありますが,迂回路により通行可能で,鞆の浦へお越しの場合の影響はありません。

友の会記念講演会について
演 題  「守屋壽コレクションと鞆関係史料について 
            -新発見 足利義昭の御内書を中心に-」
と き   2018年7月29日(日)13:30~15:00
ところ   鞆の浦歴史民俗資料館 2F 学習室
講 師  木村信幸さん(広島県立歴史博物館学芸課長)
      久下 実さん(広島県立歴史博物館主任学芸員)
聴 講  無料(友の会の会員さん以外でも聴講できます)

※講演会終了後,友の会の総会を行います。

2018年7月11日

只今,特別陳列 守屋コレクション新発見史料
「-足利義昭御内書と中村家旧蔵墨書貼交帖ー」を開催中です。
※8月19日(日)まで  休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)

   tokubetutinretu

この展示に関連した講演会を行います。

 と き    2018年7月29日(日)13:30~15:00
 講師    木村信幸さん(広島県立歴史博物館学芸課長)
        久下 実さん(広島県立歴史博物巻主任学芸員)
 演題    守屋壽コレクションと鞆関係史料について
        -新発見足利義昭の御内書を中心に-
 ところ   福山市鞆の浦歴史民俗資料館 2F学習室
 内容    室町幕府最後の将軍・足利義昭が北畠中将にあてた
        御内書(手紙)について
 聴講    無料

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館