新春企画展「雛祭」終了いたしました。
多くの方にご来館いただき,ありがとうございました。
只今は常設展示です。5月に始まる観光鯛網の資料を展示中です。
【4月の休館日】
4月3日(月)・10日(月)・17日(日)・24日(月)
鞆の町にはお寺がたくさんあり,その寺々では桜等の花々が
これから見ごろをむかえます。
風情豊かな港町をのんびり散策する絶好の季節です。
また,鞆町のお隣,田尻町では今,あんずの花が満開です。
◇新春企画展「雛祭」は,明日3月20日(月)まで
※3月21日(火)・22日(水)・23日(木)は入替作業のため,休館します。
3月24日(金)からは常設展示となります。
新春企画展「雛祭」・第15回鞆・町並ひな祭は,3月20日(月)まで開催中
鞆・町並ひな祭は,鞆町のみなさまの協力により行われています。
看板設置やイベントのスタッフ等。そして主役のおひな様を飾っていただいている
お店や町家の方々。商店では工夫をこらしたお出迎え,太田家住宅や鞆の浦歴史民俗資料館ではコレクターさんによる珍しいおひな様や鞆の浦に伝わる豪華なおひな様。
そして町家では,代々そのお家に伝わる人形や,おばあちゃん・おかあさんが孫や娘のために作った大切なおひな様。
いろいろなおひな様と出会え,町家ではそこに住む人とお話ができる楽しみもあります。
ぜひ,穏やかな海と古い佇まい,そしておひな様を満喫していただきたいと思います。


※新春企画展「雛祭」は3月20日(月)まで開催中
3月19日(日) 人形供養が行われます。
【人形供養】
と き 3月19日(月・祝) 受付13:00~ 法要14:00~
*供養料が必要です。
ところ 正法寺(鞆町後地1008)
問合せ先 ☎084-982-3106
人形供養だけでなく,おひな様も飾られています。
境内には季節の花々も植えられ,心落ち着くお寺です。
ホームページもあります。 正法寺 www.shoubouji.net



3月20日(月・祝)まで,新春企画展「雛祭」開催中です。
3月12日(日)は,鞆の浦歴史民俗資料館入館料無料です。
※3月11日(土)・12日(日)は,『21世紀の朝鮮通信使・鞆』が開催され,囲碁大会や朝鮮通信使行列が予定されています。
3月11日(土)日没~20:00まで,鞆の津宵びながあります。
和紙を使ったあかりや,プロジェクションマッピングもあり,昼間とはまったく違う雰囲気をお楽しみください。
3月12日(日)は「和紙あかり」作りのワークショップが「フリースペース白壁」で行われます。 ◆問合せ先 090-2200-6563

3月20日(月・祝)まで,新春企画展「雛祭」開催中です。
◆3月12日(日) 鞆の浦歴史民俗資料館は入館料無料◆
江戸時代,朝鮮通信使で寄港地であった鞆の浦。
21世紀の朝鮮通信使・鞆と題して,日韓トップ囲碁対局・鞆と朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流福山大会が,3月11日(土)・12日(日)に開催されます。
◇3月11日(土)
・21世紀の朝鮮通信使の出迎え,通信使行列 12:00~13:00
【ところ/鞆港常夜燈前】自由見学
※出迎えでは津市分部町の唐人踊,民団のサムルノリの披露。
鞆港(常夜燈)~福禅寺・対潮楼~公民館で通信使行列が行われます。
・日韓トップ棋士による囲碁対局・序盤見学 14:00~16:00
【ところ/福禅寺・対潮楼】 要申込(定員10人)
・日韓トップ棋士による囲碁対局・大盤解説会 14:00~16:00
【ところ/鞆公民館ホール】 先着(200人)
◇3月12日(日)
・朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流福山大会 9:30~12:15
【ところ/鞆公民館】先着(250人)
・仲尾宏先生の講演会「鞆の浦と朝鮮通信使」
・鞆小学校 劇「日東第一形勝物語」
・日韓琴の交流演奏会 (韓国 李長恩さん 日本 川崎みつ子さん)
・日韓交流書道パフォーマンス (韓国 朴貞淑さん 日本 天満雨丘さん)
・百面打ち 13:00~16:00
【ところ/鞆の浦歴史民俗資料館前庭】公募(100人)
・日韓交流視覚障がい者囲碁対局 14:30~16:00
【ところ/鞆の浦歴史民俗資料館前庭】自由見学

問い合わせ先 福山市経済環境局文化観光振興部文化課内
(☎084-928-1117)
※3月5日(日)は入館料無料です。
午前中は餅つき等イベントもあります。
※3月6日(月)は臨時開館します。

資料館からの景色
3月20日(月・祝)まで,新春企画展「雛祭」開催中です。
3月4日(土)・5日(日)のイベントのご案内
◇3月4日(土)
・日韓伝統芸能競演 花舞台 13:30~15:00
【ところ /沼名前神社能舞台】
・宵びな 日没~20:00
【ところ /西町界隈,関町界隈】

◇3月5日(日)
・ひな菓子づくり大会 10:00~12:00
【ところ /鞆の浦歴史民俗資料館前庭】
餅つき
カルメラ作り
あいや節
鞆小琴クラブ
・ひな祭りコンサート 11:00~12:00
【ところ /鞆の浦歴史民俗資料館前庭】

※3月5日(日)は,鞆の浦歴史民俗資料館の入館料が無料です。
イベントのお越しの際には,ぜひ,鞆の浦に伝わる旧商家のお雛さまたちをご覧ください。
鞆の浦歴史民俗資料館は鞆城跡にあり,遠くは四国を望むことができる場所です。
【21世紀の朝鮮通信使・鞆】の関連事業として,
ひな祭りに合わせた生花が飾られます。
と き 3月3日(金)~3月12日(日)
ところ 鞆公民館・鞆の津の商家・鞆の浦歴史民俗資料館
おひな様と一緒にお楽しみください。

喜多流能の会主催で,日韓伝統芸能競演が鞆の浦で開催されます。
◇3月4日(土)10:00~12:00 フォーラム 会場 鞆公民館
◇3月4日(土)13:30~15:00 花舞台 会場 沼名前神社能舞台

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)能舞台は,豊臣秀吉ゆかりのもので,国の重要文化財指定されています。4日(土),韓国舞踊と能楽の競演が行われます。入場無料で普段は覆いの板でおおわれて内部をみることができませんので,必見です。

※お問い合わせ先 喜多流大島能楽堂 ☎084-923-2633
http://www.noh-oshima.com