福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2016年11月29日

12月の休館日は次のとおりです。

◇12月5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月),28日(水)~31日(土)

※年末年始の休館日
12月28日(水)~31日(土),1月1日(日)~3日(火)

2016年11月23日

特別展「南画家木村耕巌 -知られざる鞆の先覚者-」も終了し,只今常設展示です。
万葉の時代から幕末までの鞆の浦の歴史の紹介をしています。
また,鞆には祭りの行事がたくさんあり,『祭コーナー』や鞆の浦特産品の『保命酒コーナー』もあります。来年2月5日まで。

        tomosyutudo ankokuzi
             kawara miyagi

2Fには琴が弾ける体験コーナーもあり,
瀬戸内海を眺めながら琴を奏でることができます。

2016年11月17日

只今 特別展「南画家 木村耕巌」を開催中です。11月20日(日)まで。

11月21日(月)・22日(火)は入替作業のため,臨時休館します。
ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
11月23日(水)からは常設展です。

※11月20日(日)午前中は,鞆の浦駅伝が開催されます。
水呑町の竹ヶ端陸上競技場をスタートし,鞆町沼名前神社がゴールです。

2016年11月15日

鞆の浦シネマフェスティバルを開催します。
『内海の輪』(1971年),『野ゆき山ゆき海べゆき』(1986年),『潔く柔く』(2013年)の鞆の浦で撮影された3作品を上映します。

上映日程は次のとおりです。

【第1回】 『内海の輪』          12月11日(日)   
【第2回】 『野ゆき山ゆき海べゆき』  12月18日(日)   
【第3回】 『潔く柔く』           12月23日(金・祝) 

◇上映場所/鞆公民館 2Fホール (福山市鞆町鞆423番地1)
◇時  間 /(開場)13:00~  (上映)13:30~
◇定  員 /先着150名
◇観覧料 /無料
※無料駐車場はありません。有料駐車場をご利用ください。

tomoeiga

2016年11月10日

※11月7日(月)~9日(水)まで,当館HPの不具合が生じ,
 ご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会の講演会を次のとおり開催します。
7月に好評いただいた青野先生の第2弾の講演会です。
江戸時代の地方寺院と文化と題して,宗教観・死生館・学問観等,興味深いお話をされます。

演題  「江戸時代地方寺院と文化 
         ー福山藩鞆の津 阿弥陀寺(雲洞和尚)を中心として(その二)ー」
と き  2016年11月13日(日) 13:30~15:00
ところ  福山市鞆の浦歴史民俗資料館 2F 学習
講師  青野春水先生(広島大学名誉教授)
聴講  無料

2016年11月4日

只今,特別展「南画家 木村耕巌  -知られざる鞆の先覚者-」を開催中です。
この特別展の展示説明会を明日開催します。

と き  11月5日(土)14:00~
ところ  1F 展示室
※申込み不要ですが入館料(一般150円)は必要となります。

ikkaime
  第1回 ギャラリートークの様子

2016年11月1日

11月3日(木)の文化の日は,入館料無料です。

当館は鞆城跡に建ち,天気のいい日には四国が見渡せる絶景の場所に建っています。
     miyagikouyou
前庭には箏曲『春の海』で有名な,宮城道雄先生の銅像も瀬戸内海を望むように建てられ,木々も徐々に色づいてきました。

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館