福山市,鞆の浦,ひな祭り,歴史民俗資料館

鞆の浦  町並みひなまつり 福山

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
当館について 館内案内 刊行物 展示と催し物 鞆の浦歳時記 祭 関連リンク
トップページへ

2016年8月30日

9月の休館日は次のとおりです。

9月5日(月)・12日(月)・20日(火)・26日(月)・・・休館日

※9月19日(月)敬老の日,22日(木)秋分の日は開館します。

2016年8月24日

本日より,企画展「八朔の馬」が始まりました。
旧暦八月一日(八朔の日)に,男の子の誕生を祝って白い馬をつくり,台に乗せて引き回す行事が
鞆の浦では昭和初期まで行われていました。
全国でも大変珍しいこの八朔の馬(江戸~昭和初期)を展示しています。
kikakuten1

同時にコーナー展も開催中です。
◇鞆の浦ロケ地映画パネル展
1951年~2016年までに鞆の浦で撮影された映画28本のロケ地のポイントとエピソードをパネルで紹介。
roketi

◇瀬戸内の万葉歌碑拓本展
鞆の浦を中心に,瀬戸内海で歌われた万葉集の歌のを拓本を紹介。
manyoutakuhon

10月2日(日)まで開催

〇入館料  一般150円(団体20名以上120円)※高校生まで無料
〇休館日  8月29日(月)・9月5日(月)・12日(月)・20日(火)・26日(月)

2016年8月18日

8月23日(火)は入替作業のため,臨時休館となります。
※8月24日(水)より,企画展「八朔の馬」を開催します。

◇お問合せ先  福山市鞆の浦歴史民俗資料館
           ☎084-982-1121

2016年8月9日

◇只今「鞆の浦ロケ地映画パネル展」開催中
※8月11日(木)山の日は開館します。
 お盆の期間中の8月15日(月)は休館します。

◇8月24日(水)~10月2日(日)まで,企画展「八朔の馬」を開催します。
鞆の浦では男の子が誕生すると,木製の白い馬と台が作られ,町中を引き回すという珍しい行事がありました。残念ながら昭和初期にはこの行事も絶えてしまいました。
(今は「鞆の津 八朔の馬出し」として復活し,今年は9月4日に子どもたちを乗せた木製の馬が町を練り歩きます。)
企画展では,明治期~大正期に作られた八朔の馬を展示します。
kikakuten1
(企画展「八朔の馬」チラシ表面)
kikakuten2
(企画展「八朔の馬」チラシ裏面)

2016年8月2日

「鞆の浦ロケ地映画パネル展」を2Fロビーに展示中です。8月21日(日)まで(予定)

「映画の町尾道」とよく言われますが,実は鞆の浦にも昔からたくさんの映画がロケに来ています。
今回鞆の浦で撮影されたロケ地のポイントとエピソードを載せたパネル展を開催しています。
現在確認している28作品を紹介。昔なつかしい大スターも鞆の浦で撮影。
スター達の映像はあまり使えませんがロケ地のポイントとエピソードを載せています。
鞆の浦の散策をスター達とともにお楽しみください。

nenpyou

eigapaneru

※8月の休館日は…8月8日(月)・15日(月)・22日(月)・23日(火)・29日(月)です。

最近の記事

過去の記事

 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館