7月の休館日は次のとおりです。
7月4日(月)・11日(月)・19日(火)・25日(月)
※18日(月)海の日は開館します。
7月9日(土)にはお手火神事が沼名前神社で行われます。
7月31日(日)は当館友の会の総会・記念講演会が行われます。
(講演会は一般の方も聴講できます。)
◆当館の外壁・屋根の工事のため4月に組み立てられた足場が昨日撤去されました。

福山市市制施行100週年記念映画「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」が先週より公開中です。
作家・島田荘司さんが故郷福山のために書き下ろした本格ミステリー,玉木宏さん主演の映画です。
常夜燈をはじめ,鞆の浦,福山市内のあちこちで撮影されたものです。

お隣尾道は映画の町として有名ですが,知られていないだけでこの小さな鞆の町でも数多くの映画の撮影が行われています。
最近では映画だけでなく,テレビドラマ・CMも多くなりました。
最近の映画では,ハリウッド映画 ヒュージャックマン主演「ウルヴァリンSAMURAI」や長澤まさみ主演「潔く柔く」,少し前になると「男たちの大和」「スパイゾルゲ」,また80代には大林宣彦監督,鷲尾いさ子主演「野ゆき山ゆき」。
50年代・60年代には長谷川一夫「源氏物語」,市川雷蔵「剣」,八千草薫「今宵ひと夜」,勝新太郎・高倉健といった大物俳優さん主演のものもたくさんあります。
※福山市市制施行100周年記念事業として,当館の館長を中心に鞆の浦に関する「ロケ地作品上映会」等を只今準備中です。
詳細が決まり次第HPでお知らせします。

常設展の一部に「鯛網コーナー」を開催中です。
江戸初期の寛永9(1632)年に考案され伝承されている鯛縛網。
江戸時代,福山藩等が船を出し見物にいったと町方文書に記されています。
現在毎年5月に行われている観光鯛網は,大正12年に第1回が始まった歴史あるものです。
広告王と呼ばれる鞆出身の森下博(仁丹)が長年にわたり新聞・チラシ・冊子等に鯛網広告を載せ,全国に鞆の浦の景勝と鯛網を広めました。
このコーナー展では,鯛網の歴史を紹介しています。


※只今外壁改修工事中です。通常どおり開館しています。