鞆の浦歴史民俗資料館では,3月16日(日)まで新春企画展「雛祭」を開催中です。
3月2日(日)には『ひな菓子づくり大会』や『ひな祭コンサート』が午前中資料館前庭で行われます。
また,3月2日(日)は入館料が無料ですので,ぜひこの機会に鞆の商家に伝わる見事なお雛さまの数々をご覧ください。

*3月3日(月)臨時開館します。
〇問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 ☎084-982-1121
鞆の浦歴史民俗資料館では,新春企画展「雛祭」を3月16日(日)まで開催しています。
江戸時代末期の源氏枠飾り

新春企画展の関連行事として,3月2日(日)10:00~12:00には前庭にて
『ひな菓子づくり大会』を開催します。
昔懐かしいカルメラ・餅つき等体験できます。参加費無料。
カルメラ作り


また,この3月2日(日)は入館料無料ですので,ぜひご来館ください。
◆休館日について
休館日は次のとおりです。
3月10日(月)・17日(月)・18日(火)・19日(水)・24日(月)・31日(月)です。
〇問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 ☎084-982-1121
新春企画展「雛祭」は3月16日(日)まで開催中です。
第12回 鞆・町並ひな祭は2月22日(土)~3月16日(日)です。
一部すでに展示しているところもあります。(鞆の浦歴史民俗資料館・太田家住宅等)
上の【祭】をクリックしてください。町並ひな祭のチラシ・イメージビデオ等みることができます。
☆新春企画展「雛祭」の関連行事 ひな茶会のご案内☆
と き 2月23日(日)10:00~15:00
ところ 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 2F学習室
参加費 500円(お茶券で新春企画展「雛祭」をみることができます)
*表千家流による立礼(りゅうれい)手前。(いすに座ってのお手前) お雛様の散策の途中,穏やかな瀬戸内海を眺めながらお抹茶とお菓子はいかがですか。
いす席ですので,気軽にご参加ください。

資料館は鞆港が一望できる場所にあります。お茶会の席は2Fですので,
眺めは抜群です。


福山市鞆の浦歴史民俗資料館では,新春企画展「雛祭」を開催中です。
(~3月16日まで)
☆第12回鞆・町並ひな祭は,2月22日(土)から始まります☆
(2月18日現在,太田家住宅など一部お雛様が飾られているところもあります。)
上の【祭】をクリックしてください。鞆・町並ひな祭のチラシ等をみることができます。
昨年11月よりひな祭を題材にした絵手紙を募集したところ,北は北海道から南は沖縄まで,小さなお子様からおじいちゃん,おばあちゃんまで多くの方々から応募いただきました。
この全国より送られてきた「ひな祭」の絵手紙を展示中です。(3月16日まで)
第14回ひな祭絵手紙 大賞作品


娘さんに宛てた,お孫ちゃんに宛てた,ご主人・奥様に宛てた,世界でただ一つの素晴らしい絵手紙の数々をお雛様の展示とあわせてご覧いただきたいと思います。
☆新春企画展「雛祭」は,現在開催中です。3月16日(日)まで☆
☆第12回 鞆・町並ひな祭は,2月22日(土)~3月16日(日)です。☆
鞆・町並ひな祭情報は,上の祭をクリックしてください。
明日(2/16)は関連行事の一つである【折り雛教室】を開催します。(要予約)
まだ若干空いていますので,申込はお早めにお願いします。(☎084-982-1121)
明日2月16日(日)には,入館された方先着50名の方に,福山市の花バラの苗木をプレゼントします。どうぞご来館ください。

新春企画展「雛祭」を3月16日(日)まで展示しています。
鞆の浦の旧商家に伝わる豪華なお雛様の数々をご覧くだい。

そんな中,NHKのひるブラの取材がありました。
22日(土)から始まる鞆・町並ひな祭を取り上げていただきます。
生放送は2月25日(火)午後0時20分~です。
どうぞご覧ください。
当日は資料館での撮影が無理なので,前もっての撮影となりました。


新春企画展「雛祭」の関連行事のひとつである折り雛教室を2月16日(日)に行います。
この折り雛教室に参加される方を只今募集中です。
資料館友の会の女性たちが講師となり,折り紙を使ってかわいいお雛さまをつくります。
今回の折り雛は

と き 2014年2月16日(日)10:00~12:00
ところ 当館2F学習室
定員 40名(先着)
参加費 300円
申込方法 電話にて当館へ(☎084-982-1121)
温暖な鞆の浦も久しぶりの雪となりました。(2月9日 当館からの眺めです)

毎年好評で多くの来館者でにぎわう新春企画展「雛祭」が始まりました。
期 間 ~3月16日(日)まで 9:00~17:00
休館日 2月10日(月)・17日(月)・24日(月),3月10日(月)
入館料 一般150円,高校生まで無料
*3月2日(日)は入館無料です。

【関連行事】について
●ひな祭絵手紙展
期間 ~3月16日(日)まで 2Fロビー
全国より応募のあった全ての絵手紙(255点)を展示しています。
●2月9日(日),16日(日)には福山市の花であるバラの苗木をプレゼント中です。一日30鉢限定です。
●折り雛教室
とき 2月16日(日)10:00~12:00(要申込) 2F学習室
折り紙でかわいいお雛さまをつくります。 先着40名,材料費300円。
お電話で申し込みください(☎084-982-1121)
●ひな茶会
とき 2月23日(日)10:00~15:00 2F学習室
ひな見学の途中,瀬戸内海を眺めながら一服いかがですか。
参加費500円(お茶券で新春企画展「雛祭」を見学できます)
●ひな菓子づくり大会
とき 3月2日(日)10:00~12:00 当館前庭
カルメラ・あられ・菱もちをつくります。
鞆の浦アイヤ節保存会による三味線餅つきや,鞆小学校琴クラブによる琴の演奏もあります。
●鞆小学校絵画展「鞆の町じまん」
とき 2月25日(火)~3月16日(日) 2F学習室
鞆小学校全児童が,町の自慢をする風景を絵にしました。
お問合せ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館(☎084-982-1121)
★★★★★お知らせ★★★★★
上の 祭 をクリックしてください。
*第12回 鞆・町並ひな祭のチラシ
*Facebook
*第12回 鞆町並ひな祭のイメージソング
町並みにお雛様が似合う『鞆の浦』へぜひお出かけください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第25回 新春企画展「雛祭」が6日から始まります。
鞆の浦に伝わる豪華なひな祭りの数々を展示します。
期 間 2月6日(木)~3月16日(日) 9:00~17:00
休館日 2月10日(月)・17日(月)・24日(月)・3月10日(日)
入館料 一般150円,高校生まで無料 *3月2日(日)は入館料無料です。



また,2月22日(土)よりはじまる『鞆・町並ひな祭』に先駆けて市重要文化財「鞆の津の商家」でもひと足早くお雛様を展示しました。
こちらは土曜・日曜・祝日に見学できます。
雛祭期間の開館日 2月8日(土)・9日(日)・11日(火)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日),3月1日(土)~9日(日)・15日(土)・16日(日) 10:00~16:00



立春を迎え鞆の浦でも雪がチラチラと降りまだまだ寒いですが,
心あたたまるおひなさまに会いに鞆の浦にお出かけください。
〇問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
☎ 084-982-1121
ひな祭りを題材にした「第14回 絵手紙募集」には,全国より心あたたまる多くの作品がよせられ,誠にありがとうございました。
当館館長をはじめ,学芸員,友の会会長などが審査し,大賞1名,優秀賞12名,子ども特別賞2名が決まりました。
当館で2月6日(木)~3月16日(日)まで展示します。
世界にただ一つのお雛さまの絵手紙を,新春企画展「雛祭」や鞆・町並ひな祭とともにご覧いただきたいと思います。
【大賞】
福島幸子さん(佐賀県)

【優秀賞】
・永田 愛さん(愛知県)・西川節子さん(佐賀県)・吉田節子(佐賀県)
・長島勝次さん(静岡県)・菅原勇さん(北海道)・塚崎てる子さん(大阪府)
・瀬尾千富さん(福山市)・小林美貴恵さん(福山市)・中村順平さん(東京都)
・落合哉美さん(静岡県)・吉村光治さん(千葉県)・髙橋鈴江さん(福山市)
【こども特別賞】
・橋本侑弥くん(7歳)・横田佑美さん(12歳)
入賞された方々,おめでとうございます。