『鞆・町並ひな祭』・新春企画展「雛祭」は,3月17日で終了しました。
多くの来館者がありました。ありがとうございました。
3月18日(月)・19日(火)で常設展に入替え,20日(水)より通常通り(9:00~
17:00 月曜休館)開館します。
常設展示の一部に『鯛網コーナー』と『特別展のポスターで見る 開館25年の歩み』を展示しています。
第11回 鞆・町並ひな祭と鞆の浦歴史民俗資料館「雛祭」は,3月17日(日)まで開催しています。
*3月18日(月)・19日(火)は展示入替作業のため、休館します。
ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
第11回 鞆・町並ひな祭は,3月17日(日)までです。

鞆の津の商家をはじめ,鞆の浦歴史民俗資料館や太田家住宅など,鞆の町なか
約100カ所の商店や町家にお雛様が飾られています。
上の【祭】バナーをクリックすると,ひな祭マップがでます。緑色の印がお雛様を飾られている場所です。
古い佇まいが残る鞆の浦で,お雛さまマップを片手に散策してください。
*臨時駐車場はありませんので,市営の駐車場をご利用ください。
また,JR福山駅前から鞆鉄バス「鞆港」行きで約30分。
15分間隔で出ていますので,こちらもご利用ください。
〇問い合わせ先 鞆・町並ひな祭実行委員会 (☎080-5614-2778)
第11回 鞆・町並ひな祭は,鞆の浦の商店・町家約100カ所におひな様が飾られています。
3月17日(日)まで開催しています。
☆3月9日(土)・10日(日)のご案内☆
〇福山市重要文化財である「鞆の津の商家」では9日(土)・10日(日)
保命酒を使った甘酒の接待があります。

商人に扮した番頭さん?が出迎えてくれます。
〇福山市鞆の浦歴史民俗資料館では,新春企画展「雛祭」を開催中です。
(3月11日(月)は休館日です)

鞆の浦の繁栄を物語る豪華な雛の数々を展示しています。
今回は,戦時中食糧難のおり,雛人形と食糧を交換したという逸話の残るお雛様も初めて展示しています。

*問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 ☎084-982-1121
〇十二単(じゅうにひとえ)の髪結い&着付けショー
3月10日(日)14:00~ 地蔵院で行われます。見学料 2,500円
*申込・問い合わせ先 鞆の津ギャラリー「ありそ楼」
☎080-1636-7965(みとう)
3月9日(土)・10日(日)は臨時駐車場はありません。
市営の駐車場をご利用ください。
*問い合わせ先 鞆・町並ひな祭実行委員会 ☎080-5614-2778
第11回 鞆・町並ひな祭は,3月17日(日)まで開催しています。

ー交通案内ー
〇路線バス〇
JR福山駅より鞆鉄バス 鞆港行 「鞆の浦」下車
15分間隔で運行(所要時間約30分)
〇ひな飾りボンネットバス〇
3月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)のみ運行
JR福山駅~鞆の浦直行便 (鞆鉄バス 鞆港行の乗り場から)
JR福山駅前発…9:05 10:50 12:20 14:35
鞆の浦発 …10:00 11:30 13:45 16:00
〇お車でお越しの方〇 町内の市営駐車場をご利用ください。
福山東IC・福山西ICより「鞆の浦」方面へ約40分
問い合わせ先 鞆・町並ひな祭実行委員会
☎080-5614-2778
鞆・町並ひな祭と新春企画展「雛祭」は,3月17日(日)までです。
3月10日(日)には,十二単(じゅうにひとえ)髪結い&着付けショーがあります。
◆十二単(じゅうにひとえ)髪結い&着付けショー◆
と き 3月10日(日) 14:00~
ところ 地蔵院
参加費 2,500円(写真撮影可)
主 催 鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」
申込み ☎080-1636-7965

鞆の浦歴史民俗資料館では,
新春企画展「雛祭」を3月17日(日)まで開催します。
また,鞆・町並ひな祭も3月17日(日)までです。
鞆の浦歴史民俗資料館 3月の休館日は次のとおりです。
〇3月11日(月)・18日(月)・19日(火)・25日(月)です。
*3月4日(月)は臨時開館します。
3月は入替作業のため,臨時休館(19日)がありますので,ご注意ください。